森の日(中)

今日は「森の日」
森で思い切り遊んできます
みたけの森に到着 |
 |
 |
駐車場からササユリ自生地まで移動します |
上り坂をどんどん進みます |
 |
 |
自然歩道の坂を登っていくと、ササユリがみえ始めました |
坂にササユリが群生しています |
 |
 |
丁度子どもたちの顔の高さに花がありました
茶色い花粉が付いてるよ
どんな匂いがしたかな? |
ササユリを眺めながら自然歩道を歩きます |
 |
 |
奥の広場に移動 |
お茶を飲んで休憩 |
 |
 |
まずは園長先生から森の生き物と植物の話と注意事項を聴きます |
みんな真剣に聴いています |
 |
 |
今回は森の中ではないのでそれほどの危険なところはありません
さて遊ぼう |
岩があると登りたくなるね |
 |
 |
いろんなものを見つけては見せに来てくれます |
砂が盛り上がっていると思ったら大きなアリの巣が
アリがたくさん歩いてる! |
 |
 |
テントウムシの羽根に木の実
毛虫も発見 |
池にやってきた
小魚発見 |
 |
 |
枯れ木はぼそぼそで柔らかくなっている |
切株に何かいるかな? |
 |
 |
岩の滑り台だ |
みんな思い思いに遊んでいます |
 |
 |
時間になり集合
「あー、のど乾いた」 |
芝生広場から移動します |
 |
 |
移動しながら歌を歌っています |
捕まえたバッタを見て興奮 |
 |
 |
みんなでササユリを見ることができました
バスに乗って園まで帰ります |
この年齢での自然体験はとても大切です
お休みの日には家庭でも是非森にたくさん連れて行ってあげてください

|