森の日(中)

本年度も「森の日」を行っています。
森で思い切り遊んできます
バスでみたけの森到着
公園内を移動 |
 |
 |
たくさんの蜂やカナブンが花の蜜や花粉を集めに来ています |
最初に園長先生から森の話を聴きます |
 |
 |
今日はあちこちにキノコが生えているよ |
早速大きなキノコを観察
子どもたちの顔ほどの大きさです |
 |
 |
小さな黄色のキノコも観察
かわいいね |
小川を越えていつもの森へ |
 |
 |
見ればそこにキノコが |
さあ遊ぶぞ
森の中をあちこち探検 |
 |
 |
早速いろんなものを発見して教えてくれます |
森の中はキノコだらけ |
 |
 |
「プニプニするね」
そっと触ってみます |
栗の青い実も落ちてたね |
 |
 |
それはツバキの実だね |
岩があると登りたい |
 |
 |
こっちには白いキノコ
触ってみるとカリカリだったりぷるぷるだったり手触りがいろいろあるね |
時間になり集合
あー、のどが渇いた |
 |
 |
また橋を渡って帰ります |
きれいな黄色のキノコやモミジバフウの実が落ちている |
 |
 |
つるつるの葉っぱだよ |
もう一つ橋を渡って駐車場へ |
 |
 |
バスで園まで帰ります |
この年齢での自然体験はとても大切です
お休みの日には家庭でも是非森にたくさん連れて行ってあげてください

|