ひなまつり会 
      
       
    
    
      
        
          3月3日は桃の節句 
           
          ひなまつり会です | 
            | 
         
      
     
     
    
    
      
        
            | 
          ホールに子どもたちが集まり、会のはじまりです 
           
          ひなまつりの由来や雛壇飾りの話を聴きます | 
         
      
     
     
    
    
        
          
            三人官女や五人囃子、下にもいろんなものが置いてあるね 
             
          なんでこんなにいろんなものが飾ってあるのかな? | 
              | 
           
        
       
       
      
      
        
          
              | 
            するとどうでしょう、お雛様がいろんなことを教えてくれました 
           
            お雛様にインタビュー中です | 
           
        
       
       
      
      
        
          
            なんと雛飾りは結婚式だったんですね 
           
          「えーっ、結婚式?」 | 
              | 
           
        
       
       
    
    
      
        
            | 
          みんな興味深げに話を聴いています | 
         
      
     
     
      
    
      
        
          | 続いて○×クイズを行いました | 
            | 
         
      
     
     
    
    
     
      
        
          
            | 
          そしてみんなで「うれしいひな祭り」の歌を唄いました 
           やさしい声で唄えましたね | 
         
        
       
       
      
      
       
      
      
        
          
          | 三色団子のお話も聴き会は終わりです | 
            | 
         
        
       
     
      
        
          
              | 
            年長組は記念撮影もしました 
           
          ネットで斡旋します | 
           
        
       
       
      
    
      
        
          クラス毎でゆっくりと雛人形を見学しました 
           
          みんな興味津々です | 
            | 
         
      
     
     
      
    
     
       ひまわりの会よりひなあられをいただき、午後にはおやつに三色団子もたべました 
        みんな健やかにしあわせに過ごしてくださいね 
         
          
         
         | 
           
        
       
      
        
      
    
     |