森の日(中)

年中組の「森の日」です
森で思い切り遊んできます
バスで中之島公園到着 |
 |
 |
園長先生から森の生き物と植物の話と注意事項を聴きます |
「今日は探検して謎の洞穴を探そう、珍しい木も見られるよ」 |
 |
 |
最初にみんなで森の奥へ探検 |
新しく「ブラシの木」が植えてありました
赤い花がブラシみたいです |
 |
 |
「クサフジ」がたくさん咲き、「ギンヨウアカシア」の枝に豆がぶら下がっていました |
桜の木にはさくらんぼうが
いろんなものを観察しながら探検 |
 |
 |
と、その時
「何か穴がある!」 |
「あれが謎の洞穴だ!」
小川の橋が壊れていて近くには行けませんでした |
 |
 |
地面にはシロツメクサやムラサキツユクサ、いろんなキノコが生えています |
キノコにやさしく触ってみます |
 |
 |
タコスッポンタケ発見
おもしろい形です |
こちらはパンみたいなキノコ |
 |
 |
これもキノコだ |
「ちょっと硬いね・・」 |
 |
 |
オオムカデ現る
これには触らないようにね |
今度は「キツネノロウソク」
キノコ天国です |
 |
 |
お茶休憩をして、森で遊びます |
みんなでスラックラインにまたがっています |
 |
 |
小さな甲虫発見 |
木につながれたネットは人気 |
 |
 |
次交替ね |
土の中からミミズ発見 |
 |
 |
それぞれに楽しんでいます |
とにかくドングリは豊富 |
 |
 |
お茶休憩をしてバスへ |
バスに乗って園まで帰りました |
 |
この年齢での自然体験はとても大切です
お休みの日には家庭でも是非森にたくさん連れて行ってあげてください

|