2021七五三どんぐりひろい

11月2日、今年は青木神社まで七五三どんぐりひろいにでかけました
園庭に子どもたちが集まってきました |
 |
 |
年長組全員で歩いて神社に向かいます
出発!! |
交通指導教室で指導していただいたので、みんな上手に道を歩いていけました |
 |
 |
青木神社到着 |
鳥居をくぐって中へ |
 |
 |
最初に全員でお参り |
代表のお友だちがおさい銭を入れます
・見守っていただいているお礼
・どんぐりひろいのお願い
・これからも元気で過ごせるように
とお願いしました |
 |
 |
さすが年長さん、お参りも上手です |
半分のクラスは早速どんぐりひろいです |
 |
 |
樫の木があるのであちこちに落ちています |
2クラスは写真撮影
写真はネットで展示します |
 |
 |
どんぐりの他にもいろんな実が落ちています |
カブトムシの死骸を見つけ埋めています |
 |
 |
カエルや蝉の抜け殻発見 |
「こんなのいたよ」
カタツムリも発見 |
 |
 |
交替で木の洞に入っています |
ミミズも発見
男の子たちは夢中です |
 |
 |
さて、時間になり集合
また歩いて園まで帰ります |
途中木工遊びの神谷先生の工房前を通過
今度の木工遊びの準備をしてみえました |
 |
 |
歩いて園に到着
おいしい給食が待っています |
みんなでどんぐりをひろって帰りました
青木神社の神様ありがとうございました!
帰りには全員が七五三のおみやげをいただいて帰りました

|