森の日(中)

年中組の「森の日」です
森で思い切り遊んできます
バスで中之島公園到着 |
 |
 |
最初にみんなで森の奥へ探検 |
夏の大水で森の中に砂が堆積
さらさらの砂とドングリに夢中 |
 |
 |
森の中は落ち葉がたくさん
落ち葉の中を進みます |
川がキラキラ光っています |
 |
 |
細枝にも木の実発見
いろんなものを観察しながら探検 |
木の伐採現場がありました
木の切りすぎで段々寂しい森になってきました・・・ |
 |
 |
年輪を数えています |
さらに奥へ
原っぱを進んで橋の下をくぐる |
 |
 |
水位が下がっていたので岩場に降りることができました |
水際の岩場に大興奮 |
 |
 |
子どもたちは登ったり降りたり大忙し
硬いところもあれば、砂のように崩れるところもあります |
順番に河原から森へ戻ります |
 |
 |
森の戻ると地面に柿発見
完熟して落ちていました |
6月に見た謎の洞穴
まだ近くには行けませんでした |
 |
 |
「誰かいますかーー?」
みんなで呼び掛けましたが返事はありませんでした |
流れてきた砂であちこちが砂場になっています |
 |
 |
手形がかわいいです |
林の中に帰ってきました
しばらく遊びます |
 |
 |
6月はキノコ天国でしたが、今回は落ち葉天国でした |
落ち葉のコタツです |
 |
 |
それぞれに楽しんでいます |
葉っぱとドングリは豊富 |
 |
 |
お茶休憩をしてバスへ |
バスに乗って園まで帰りました |
 |
今回は河原に降りましたが、子どもたちには「子どもだけでは降りないこと」と「水がある時は降りないこと」を話してあります
家族で遊びに行く際も、遊び場所のリスクやハザードについてお話し下さい
この年齢での自然体験はとても大切です
お休みの日には家庭でも是非森にたくさん連れて行ってあげてください

|