わくわく見学 (年中)

年中組がかわいワクワク研究のプロジェクト毎に「ワクワク見学」に行ってきました
ふじ組はお仕事の研究で「新可児駅」へ
鉄道のお仕事を見に行きます |
 |
 |
新可児駅に到着 |
改札を抜けてホームへ |
 |
 |
駅長さんの話を聞きます |
駅や電車の事を教えていただきました |
 |
 |
子どもたちからはお仕事の時間や働き方の質問をしました
その間にも電車が出入りします |
改札に戻って切符のことなどを教えていただきました |
 |
 |
いよいよ電車に乗り込みます |
御嵩町の明智駅までGO!
楽しい電車旅 |
 |
 |
駅長さんも一緒に乗っていただきました |
駅長さんにお礼を言ってお別れです
ありがとうございました |
 |
 |
バスで緑の丘公園に向かいお弁当 |
芝生広場で遊びます |
 |
 |
思い思いに楽しんでいます |
木も登れるぞ |
 |
 |
集合してお茶休憩
あー、のど乾いた |
時間になりバスで園まで帰りました |
 |

 |
ぼたん組は季節の研究で「美濃加茂健康の森」へ
まずはあじさいの池に向かいます |
池にはスイレンがたくさん
きれいに咲いています |
 |
 |
キノコも発見 |
池の脇を進むとあじさいが現れ始めました |
 |
 |
あじさいの咲き乱れる中を進んでいきます |
スイレンも近くで見られました |
 |
 |
いろんな種類のあじさいがたくさん咲いています |
虹のトンネルをくぐって広場へ |
 |
 |
お茶休憩をして広場で遊びます |
大きなアリ発見 |
 |
 |
バスケットゴールにシュート |
長ーい枝発見 |
 |
 |
小雨が降っていたので屋根の下でお弁当
いただきます! |
雨脚も強まったので早めに帰ります |
 |
 |
きれいなあじさいを沢山見られました |

ゆり組は交通の研究で「可児警察署」へ |
 |
 |
可児署に到着 |
あいさつをして奥の部屋に移動 |
 |
 |
交通課の方に交通ルールについて教えていただきました |
子どもたちから質問です |
 |
 |
事故の起きやすい時間や白バイの事などいろいろ教えていただきます |
横断歩道や覆面パトカーについても質問をしていました |
 |
 |
全ての質問に丁寧に答えていただきました |
外に移動してパトカーを見せていただきます |
 |
 |
お礼を言って戻ります |
雨が降ってきたのでバスで子守神社まで移動 |
 |
 |
屋根のある場所でお弁当です |
お弁当を食べたら神社で遊ぶぞ! |
 |
 |
しばらく遊んだら集合 |
神社の神様にお礼を言って帰りました |
 |

 |
ひまわり組は魚の研究で「湯の花市場内の魚太郎」へ |
湯の花市場に到着
お店の中に入ります |
 |
 |
お店のケースには魚がたくさん並んでいます |
店長さんにごあいさつ
お店の事や魚がどこか来るかを教えていただきました |
 |
 |
次に店員さんに魚の事を教えていただきます |
魚の種類や体の構造、見分け方などを詳しく教えていただきました |
 |
 |
子どもたちが質問をすると、魚の身を切り開いて内側を見せてくれました |
生け簀の魚は元気よく跳ねます |
 |
 |
干物や加工した魚もたくさん |
見学を終え移動 |
 |
 |
自然公園に向かいます |
お弁当を食べる予定でしたが、天気も怪しく蚊が多かったので園に戻る事にしました |
 |
 |
園に帰ってお弁当
外はやっぱり雨が降ってきました |

どちらの場所でも丁寧に対応していただき、子どもたちの興味もアップ!
ありがとうございました
|