ミニログハウス
 |
・ログ材の搬入
可児市下恵土の「レストラン・ものがたり」に建ててあったものを、遊具としてリサイクルしました。
土台はあらかじめ用意しておきました。 |
 |
リサイクルのため、ログ材をきれいに磨くのに時間がかかりました。
作業はミニログの製作者でもある大森設備の霞さんに手伝っていただきました。 |
 |
作業は予想以上に時間がかかり、すっかり日が暮れてしまいました。 |
 |
1日で仕上げてしまう予定でしたが、後1歩のところで雨が降り出し仕上げは後日となりました。
|
 |
出来上がりです。
毎日楽しく遊んでいます。
みんなこのミニログがとっても大好きです。 |
 |
ロフトが付きました。
ハシゴも中と外につき、登って遊べるようになりました。 |
リフォーム
 |
9月の台風で屋根のトタンが壊れてしまいました
そこで、これを機会に屋根のリフォームです |
 |
ロフトの板も随分磨り減っています |
 |
今度は杉板の屋根にしました |
 |
張った板の間に細い材料を張り付けます |
 |
ロフトにはドーマーをつけることにしました |
 |
ドーマーの屋根を張って |
 |
はい屋根張り上がり |
 |
屋根の端を波型に切り取って出来上がり!! |
リフォーム2
 |
屋根板の経年劣化でボロボロになってしまいました
そこで、おやじの会のみなさんに修理していただきました |
 |
まずは古い部材を取り外し |
 |
新しい材料を取り付けていきます |
 |
順番に屋根材を取り付けて完成 |
 |
模様替えして子どもたちもうれしそうです |
|
|