○園長挨拶
 |
園長:柘植 丈(59歳)
趣味:アウトドア全般
マイブーム:バックカントリースキー
ボート(シングルスカル)
石磨き(タンブリング)
|
かわい幼稚園の先生たちはとても仲良くやってくれており、私としては安心して園務にあたれます。仲は良いですが、仲良しクラブとは違います。仕事としてけじめのある、やさしさの中にも厳しさ有りという感じでしょうか。
希望をもって就職し、子どもと接することが好きでも、人間関係がいやで辞めてしまうという話をよく聞きます。
退職時の歓送迎会では、涙を流しながら惜しまれて退職していく姿に毎回目頭が熱くなります。
本園退職後パートなどで別の職場に付いたOGは、「かわい幼稚園がいかに良い職場だったかがよく分かった」と口をそろえたように言います。
また、園児数も子どもの数が減っているこのご時世で定員充足率100%以上です。この地域の幼稚園の定員充足率が50%程度であることを考えますと、地域の皆さんに選んでいただけることは本当にありがたいことですが、一人一人の教職員の前向きながんばりのおかげであると思っています。
令和7年度より幼稚園型認定こども園に移行しましたが、☆長時間保育無し、☆0.1.2歳保育無し、☆土曜保育無し、また、長期休暇もあり、盆休みもしっかりあり、昨年までと働き方はほぼ変わりません。
近年は新しいICTシステムを導入しており、職員もスマホやタブレットを使いこなしています。
これから訪れると予想される超スマート社会は、更にデジタルトランスフォーメーションしていく未来が待っています。それにより社会も教育も大きく変わっていきます。
しかし、いくらテクノロジーが発達しても、自然の一部である人間は、自然から切り離されては生きられないのです。SDG’sの観点からも、木育やかわいワクワク研究でSTEAM教育を進め、激しく変わり続ける未来を生き抜ける子どもたちのための教育に取り組んでいます。
こんなかわい幼稚園の仲間になりたいと思う、明るく元気で素直なあなたを待っています。